1/2

スペクテイター〈50号〉まんがで学ぶ メディアの歴史

¥1,320 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥440から

別途送料がかかります。送料を確認する

雑誌「スペイクテイター」の50号「まんがで学ぶ メディアの歴史」です。

どのような流れでデジタルメディアが生まれたのかが分かりやすく漫画で解説されています。
今は主流のデジタルメディアですが、
初めて生まれたときは社会のはみ出し者が支えていたりします。

「メディアはマッサージである」を書いたマクルーハンや「ホール・アース・カタログ」を書いたスチュワート・ブランドなどの著名人も登場します。

デジタルメディアをよく見ている方やカウンタカルチャーに興味のある方、
スマホが好きな方におすすめです!


【CONTENTS】
0章 マクルーハンと地球村 
1967年、『メディアはマッサージである』が若者のバイブルになり、情報革命の口火をきった
 
1章 テック鉄道模型クラブ
1958年、ハッカーと呼ばれる人種がMITから生まれてきた

2章 PDP-1
1961年、コンピューターの歴史を塗り替える革命的小型マシンが誕生した
 
3章 スペースウォー
1962年、SF小説をヒントにして世界初のビデオゲームが生み出された

4章 ホール・アース・カタログ
1968年、サンフランシスコでこれまで類のないカウンター・カルチャーの百科全書が創刊された

5章 LSDの次に来るもの
1972年、ハッカーたちの宇宙戦争ゲームにスチュワート・ブランドは未来を見た

6章 THE WELL
1985年、『ホール・アース・カタログ』は紙から電子に移行し、コンピューターによって結ばれる情報共和国が生まれた

7章 電子のエデン
1967年、〝恵み深きマシン〟というブローティガンの詩がデジタル・ユートピアを幻視した

8章 アラン・ケイ
1977年、未来のパソコンの青写真となる重要論文「パーソナル・ダイナミック・メディア」が発表された

終章 禅とオートバイ修理技術
1974年、〝禅〟と〝オートバイ整備〟について書かれた本が評判を呼び、さまざまな考えが引き出された

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,320 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品